印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | updated 2023-05-19
ゲームBOXで遊びました。穴の中をくぐったり、ゲームBOXの上に立ったりして楽しく遊ぶ姿が見られました。友達や保育教諭に「ばあ!」と言いながら穴から出てくる様子が可愛らしかったです。
実際に菜の花を見ながら菜の花を製作しました。タンポ筆をしっかり握り「ポンポン」と言いながら可愛い模様を付けることができました。
新聞紙で遊びました。丸めた新聞紙を鬼の的に目がけて投げることができました。怖がることなく、無事に鬼退治ができました!
しっぽ取りをして遊びました。友達に付いている、しっぽを取ろうと一生懸命追いかける姿が見られました。しっぽをつけている子どもも上手に逃げていました。
カラーバケツで遊びました。保育教諭と手をつなぎながら上手に渡ることができると「やったー!」と喜ぶ姿が見られました。
水性ペンを使ってなぐり描きをしました。ペンをしっかりと握り、ダイナミックに描くことができました。
雪遊びをしました。雪にあまり触れる機会がないため、驚いたり、興奮したり色々な表情を見せてくれた子どもたち。泣く姿も見られましたが、保育教諭と一緒に雪の感触や冷たさを感じることができました。
自分で靴を履く練習をしている様子です。少しずつ自分の身の回りのことができるようになり「やった!」と喜んでいました。進級に向け、頑張ります!
餅つきごっこをしました。「ぺったんこ」「よいしょ!」等と声を出しながら一生懸命小麦粉粘土をついていました。
散歩に行きました。イチョウの葉っぱを見付けると「あった!」と見せてくれたり観察したりして秋を感じる姿が見られました。
カラーポリ袋で遊びました。袋の上にボールを乗せて落ちないようにしたり袋の感触を楽しんだりして、大喜びの子どもたちでした。
鉄棒で遊びました。落ちないようにしっかりと鉄棒につかまり、上手にぶら下がることができました。
誘導ロープを握って、お散歩に出かけました。のんびり歩きながら、花や虫などを見つけて嬉しそうでした。
外で遊びました。秘密基地の中では子ども同士で会話を楽しみながら遊ぶ姿が見られました。
ちぎり絵をしておばけをつくりました。指先を使って折り紙をちぎる姿が見られました。
水遊びをしました。水を怖がることなく、思いきり楽しむ姿が見られました。
袋で遊びました。カラーポリ袋を繋げた物をみんなで引っ張ったり上下左右に大きく動かしたりして遊びました。
スイカを製作しました。筆を持って画用紙にダイナミックに模様を描くことができました。
小麦粉粘土で遊びました。粘土の感触を楽しみながら丸めたり、伸ばしたりする姿が見られました。
ひも通しをしました。小さな穴に真剣な表情でひもを通す子どもたちでした。
カラーバケツで遊びました。中に入ると、嬉しそうな表情を浮かべていました。
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|