印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | updated 2025-04-02
園庭の丘で、草すべりをしました。そりをしっかり持ち、友達と一緒に楽しそうに滑っていました。
牛乳パックで作った羽子板を使い、風船羽根つきをしました。紐で吊るしている風船を「ポン、ポン」と言いながら何度も打って楽しんでいました。
袋を使って凧を作り、凧揚げをしました。マジックで絵を描いた袋にすずらんテープをつけ、園庭に出て少し走りながら凧がふわふわと揚がる様子を楽しんでいました。
タンポ筆を使ってスタンプ遊びをしました。「ポン!ポン!」と言いながらいろいろな色を楽しんで押していました。
外遊びでは、お気に入りのログハウスに入って料理を作る真似をしたり友達に「おいで―」と声を掛けて誘い合ったりしながら仲良く遊んでいました。
ボールプールと室内滑り台で遊びました。ボールを転がして遊ぶこともできるようにウレタンポールを半分に切ったものも準備すると、あちらこちらからボールを転がすことも楽しんでいました。
秋の自然を見つけに散歩に出かけました。しいの実を見つけ興味津々で覗き込んでいた子どもたち。他にも銀杏の葉を見つけたりしてたくさん自然に触れることができました。
砂場で裸足になり、どろんこ遊びをしました。スコップで砂をすくったり、手のひらや足で砂や泥の感触を存分に味わいながら、黙々と遊んでいました。
シャボン玉をしました。保育教諭の作るシャボン玉を興味津々で見つめながら、触ってみようとしたり追いかけたりしていました。
寒天で遊びました。きれいな色の寒天はとても涼しげで、子どもたちも手に取って冷たい感触を味わったり、スプーンでカップに入れいろいろな色の寒天を混ぜ合わせたりして集中して遊んでいました。
フェルトボールや紐通し、洗濯バサミなどで指先を使って遊びました。ペットボトルのキャップにフェルトボールを入れるときれいなお花になることを喜び、何度も繰り返し入れたり出したりして楽しむ姿や、真剣な表情で台紙のストローに靴紐を通したり、動物や魚のカードの周りに洗濯バサミをつけてライオンやカニに変身させたりするなど集中して遊んでいました。
かき氷機で削った氷に色水を入れ、かき氷屋さんごっこをしました。スプーンで混ぜながらじゃりじゃりと音がする様子を楽しんだり、違う色を混ぜて色の変化を楽しんだりしていました。
魚釣りゲームをしました。ブルーシートの上のたくさんの魚を見て大はしゃぎ!釣竿を手に、真剣な表情で魚を釣っていました。
園庭で遊びました。ハウスの中にあるキッチン台に興味を持ち、友達と順番につまみを何度も回して遊んでいました。
ペーパーの芯でスタンプ遊びをしました。ぎゅっぎゅっと上手に押しながら、たくさんできる丸に大喜びでした。
運動遊びをしました。マットの上をコロコロと転がったり、フラフープの間をくぐったりしました。くぐることができると嬉しそうに笑う姿が見られました。
布積み木で遊びました。遊ぶ前から、興味津々な子どもたち!箱の中を覗き込む姿が可愛らしかったです。積み木を組み立てて遊ぶことを楽しんでいました。
ボールで遊びました。たくさんのボールに大はしゃぎな子どもたち!保育教諭と一緒にボールを投げたり、友達に〝どうぞ〟と渡したりする姿が見られました。
ミニトランポリンで遊びました。トランポリンの上に立ったり寝転んだりしながら、楽しく過ごすことができました。まだ上手に立つことが難しい子どもも、保育教諭に身体を支えてもらいながら立つことができていました。
カラーバケツで遊びました。バケツの上に立ったり、ジャンプをしたりして楽しく過ごしました。バケツに座ってポーズを決める姿が可愛らしかったです。
砂場で遊びました。夢中になって型抜きをしたり、スコップで砂を掘ってバケツに入れたりしていました!
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|