印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | updated 2023-09-19
プール遊びでは顔に水がかかっても気にせず遊べるようになり、ワニ泳ぎも上手にできるようになりました。
スライム遊びでは、自分たちで混ぜて作ることを喜び「できたよ~」と嬉しそうに知らせていました。できたスライムはカップから取りだし、冷たくてとろとろの感触を楽しんでいました。
運動遊びで鉄棒に挑戦しました。フープをぴょんぴょん跳んだあと、鉄棒をしっかりと握り、足を上げて上手にぶら下がることができていました。
泡遊びをしました。泡だて器を使ってたくさん泡を作ってみたり、スプーンですくってボウルに入れたりして楽しんでいました。
楽器で遊びました。楽器の使い方を真剣な表情で聞きながら、鳴らすことも楽しんでいました。
砂場で遊びました。お皿や茶碗にたくさん砂を入れてご飯を作ったり、型抜きをしたりして楽しんでいました。お城の型抜きでは慎重に型を外すことができ、きれいなお城ができていました。
園庭で花を見つけたり石を並べたりして遊びました。友達と一緒に「お花あった!」「ここに石置くよ」などと話しながら自然に触れて楽しんでいました。
洗濯ばさみや紐通しなど、指先を使ったあそびに挑戦!とても集中し、一つ一つ真剣に挟んだり通したりしては「できたよ!」と嬉しそうに知らせていました。
ままごとをしました。エプロンをつけたりお皿にたくさんの食べ物を盛りつけたりしながら、人形を赤ちゃんに見立ててお母さんになりきってお世話をしていました。
新聞紙で遊びました。新聞紙をちぎったり頭につけたりして、感触を楽しみながら遊んでいました。
段ボールの列車で遊びました。友達と列車の中に入り「ガタンゴトン」と動く姿がとても可愛らしかったです。
れんげ組と散歩に行きました。近くの牛舎まで歩き、牛に餌をあげました。怖がる子どももいましたが、まるで動物園に行った気分の子どもたちでした。
新聞紙で遊びました。新聞紙の雨が降ると「キャー!」と大興奮の子どもたち。新聞紙の感触を楽しみながら遊ぶ姿が見られました。
外で遊びました。大きな樽を友達と一緒に転がして遊ぶ姿が見られました。樽の中に入っていた子どもも大はしゃぎでした。
箸を使って食事をする練習が始まりました。なかなか慣れず、食材を掴むことに苦戦する姿も見られますが、これから進級に向けて頑張りたいと思います!
羽子板を作り、羽根つきごっこをしました。「えい!」と声を出しながら一生懸命風船をついていました。正月遊びに親しむことができました。
宝探しをしました。宝を見つけるために必死の表情の子どもたち。見つけると「あったよ!」と大きな声で知らせてくれました。
お店屋さんごっこで買い物をした後に買った品物でパーティーを開きました。「美味しいね!」「オレンジの味がするよ!」等、友達同士で会話を楽しみながら雰囲気を十分に味わうことができていました。
自分のコップを出し入れする練習をしている様子です。「お兄ちゃんお姉ちゃんみたいやな!」と年上の友達に憧れを抱きながら新しい身の回りの準備を頑張っています!
ハサミの練習をしました。集中して線の上をハサミで丁寧に切ることができていました。
ふじ組のお兄さん、お姉さんと一緒に散歩に行きました。広場では一緒に鬼ごっこをしたり落ち葉や猫じゃらしを見つけたりしてとても楽しそうでした。
お絵描きをしました。指先も器用になり、好きな色のクレパスを選んで線やギザギザの波線などを真剣な表情で描いていました。
園庭で遊びました。タイヤにまたがったり枝を拾ってみたり、好きな遊びを見つけて楽しむ姿が見られました。
バケツで遊びました。「先生、見てみて~!」と、ふじ組のお兄さんやお姉さんが運動会に向けて練習している椅子体操を真似しながら楽しんでいました。
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|