印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 | updated 2023-09-19
ボディーペインティングをしました。好きな色を使い、段ボールに筆を使って自由に描きながら友達との会話を楽しんだり、足に塗ってみたりしながら楽しんでいました。
朝顔の花を使って色水遊びをしました。「見てみて!紫になったよ!」「ジュースみたい」などと言いながら絵の具のときとは違う透明感のある色水に大喜びでした。
スライムを作って遊びました。魔法の水を入れて混ぜ、だんだん固まる様子に「見てみて!こんなになったよ」「くっついてきた」など友達や保育教諭に知らせながら大喜び!プルプルの感触にも大興奮でした。
スイカ割りごっこをして遊びました。目隠しをしている友達に「もっと前!」「あとちょっと!」と言葉をかけながら応援したり、友達の言葉に耳を傾けながらスイカを探したりして、とても盛り上がっていました。
園庭で登り棒に挑戦しました。登ることは難しいようでしたが、お兄さんやお姉さんが遊んでいる姿をよく見ていて「こうするの?」「難しいなぁ」と言いながら遊んでいました。
紙皿に絵の具を塗ってスイカを作りました。筆の持ち方や塗り方も上手になり、はみ出さないよう慎重に塗りながら美味しそうなスイカを完成させていました。
散歩に行ってシロツメクサやダンゴムシを見つけました。「ここにもあるよ」「これ、お土産に持って帰ろうか」と仲良く話しながら摘み、大切に持ち帰っていました。
小麦粉粘土で型抜きを使い、うさぎやハートをかたどりながら遊びました。色も混ぜ合わせながらいろいろなハートやうさぎができました。
絵の具で模様を描き、こいのぼりを作りました。筆の持ち方に気をつけながら、好きな模様を描いて素敵なこいのぼりを作ることができました。
外で遊びました。大樽の中に入って楽しんだり友達が入っている大樽を転がしてみたり、友達と一緒に全身を使って思いきり楽しむ姿が見られました。
砂場で遊びました。ハウスの中に入り、沢山の料理が完成するとレストラン開店!「いらっしゃいませ!」と大きな声でお客さんを呼び込んでいました。
折り紙でチューリップを折り、野原をイメージして用意した壁に自分たちで貼り付けました。その後は図鑑や絵本を見ながら虫や花等を描きました。絵を描くことがとても上手になりました!
鉄棒をしました。足抜き回りを練習中の子どもたち。苦戦する姿も見られましたが成功すると「できた!」と大喜びしていました。
お絵描きをしました。好きな絵を沢山描いて「これはお花だよ」「ママを描いたよ」等、嬉しそうに教えてくれました。絵がとても上手になりました。
凧を作り、凧揚げをしました。凧が揚がると「揚がった!」「すごいね!」と大興奮の子どもたちでした。
カルタをしました。平仮名が少しずつ読めるようになってきた子どもたち。真剣に取り札を取る姿がとても可愛らしかったです。全員が札を取ることができていました。
スタンプをして、お店屋さんごっこに持って行く鞄を作りました。模様が付くと「可愛い!」「ハートきれいに押せたよ!」等と嬉しそうに教えてくれました。
サンタを製作しました。顔や帽子の形をハサミで切ったり、髭の部分は折り紙をちぎって貼ったりして可愛いサンタが完成しました。
芋掘りの後、芋の貼り絵を作りました。茶色の画用紙を土に見立て、そこに作った芋を貼り、仕上げにつるや葉っぱを思い出しながら描いて完成!「このお芋、繋がってるんで」と話しながら真剣に描いていました。
砂場で遊びました。トラックに砂を積んだり友達と一緒に型抜きをしたりしながら楽しむ姿が見られました。
チューリップの球根を植えました。「かわいいお花が咲きますように」「大きくなあれ」と言いながら優しく水やりをしていました。これからみんなで大切に育てます。
ボールで遊びました。ついたり投げてキャッチしたりたくさんボールに触れた後にボール入れをしました。しっかりと狙いながらボールを投げ入れることができていました。
三角に切った画用紙に丸めたお花紙を貼って、ぶどうを作りました。
お花紙を丸めると「本当のぶどうみたい!」と言いながら真剣に作っていました。
|1|2|3|4|5|6|7|8|9|